【2025年 岩国フレンドシップデー 完全攻略】航空祭 GW最大級イベント

米海兵隊岩国航空基地が一般開放! ゴールデンウィーク恒例の人気イベント

2025年5月4日(日)、山口県岩国市の米海兵隊岩国航空基地で開催されます。

フレンドシップデー2025(日米親善デー)

このイベントは、毎年全国から航空ファンや家族連れが集まるゴールデンウィークの人気行事で、2024年には約11万3千人もの来場者を記録しました。

普段立ち入ることのできない米軍基地を一般公開し、ダイナミックな航空ショーや各種イベントを間近で体感できるとあって、毎年注目度が高まっています。

なお、イベントの開催は当日の天候により最終決定されます。天候次第では中止となる可能性もあるため、当日の朝に公式情報をご確認のうえご来場ください

ぜひ最後までお読みいただき、この特別なイベントの魅力を存分に感じてください。この記事が、皆様にとって価値ある情報となれば幸いです。

なお、当日は約12万人が訪れる人気の航空祭。ゆっくり観覧されたい方は、前日からの宿泊がおすすめです。


<スポンサーリンク>
目次

2025年 岩国航空基地フレンドシップデー

公式サイト

イベント情報

例年実施されている内容等を含めて掲載しております。正式な発表があるまで、今しばらくお待ちください。

岩国航空基地フレンドシップデー

日 時:2025年5月4日(日) 9:00 ~ 16:00

場 所:海上自衛隊岩国航空基地
    山口県岩国市三角町2丁目

イベント

2024年のイベント例です。

【 午 前 】
●海上自衛隊セレモニーフライト
・海上自衛隊機による岩国の空をセレモニーフライト。
●パラシュートデモンストレーション:チーム・ファストラックス
・退役軍人を含む40人以上の現役メンバーによるスカイダイビングショーを実施。
●米海軍 第5空母航空団の航路飛行
・第5空母航空団の航空機による航路飛行を実施
●F-35BライトニングⅡ
・第12海兵飛行大隊のF-35Bによる飛行展示
●ファンシードリル
・航空自衛隊 防府北基地の航空学生によるファンシードリル
●ウィスキー・パパ
・内海昌浩氏による曲技飛行


【 午 後 】
●航空自衛隊:F-2支援戦闘機
・F-2支援戦闘機による飛行展示
●海兵空挺任務部隊(MAGTF)
・航空機による近接航空支援
・航空機による地上への兵力投入 など
●F/A-18E/Fスーパーホーネット
・岩国基地所属の第5空母航空団のスーパーホーネットによる飛行展示
●陸上自衛隊リペリング降下
・多用途ヘリコプターUH-1J から第17普通科連隊の隊員がロープ降下を実施します。
●競技曲技飛行チーム:室屋義秀さん
・レッドブル・エアレースでも活躍する室屋義秀氏による曲技飛行

地図

公式ホームページ

基地開設70周年 防府航空祭とは?

海上自衛隊・岩国基地友好の日航空ショーは、米海兵隊岩国航空基地海上自衛隊(JMSDF)の強固な同盟関係を示す、毎年恒例の重要なイベントです。

このイベントは、一般の方々にスリリングな航空パフォーマンスを鑑賞し、軍用機展示を見学し、日米間の深い友情を象徴する文化交流を行うことを目的としています。

見どころ満載!日米の戦闘機やオスプレイが大集結

2025年の注目ポイントは、米海軍の最新鋭ステルス戦闘機「F-35C」や、垂直離着陸機「MV-22オスプレイ」、海上自衛隊と陸上自衛隊の機体による地上展示や飛行展示です。

今回は残念ながらブルーインパルスの参加はありませんが、それを補って余りあるラインナップとなっています。

中でも、陸上自衛隊のV-22オスプレイの地上展示は今回が初の予定。日本とアメリカの航空機がそろい踏みする、貴重な機会です。


【アクセス完全ガイド】基地への移動と交通情報

岩国基地へのアクセスと当日の注意点|混雑回避のコツ

イベント当日は基地周辺の大混雑が予想され、車での来場は不可。

JR岩国駅からシャトルバスが運行されますが、乗車までに1時間以上待つケースもあります。

早朝から行動すること、そして時間に余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。

手荷物検査

入場の注意点

 入場には、身分証明書の提示が必要です。

・入場での混雑を防ぐため、入場ゲート前に準備をお願いします。
(例:パスポート、マイナンバーカード、自動車運転免許証等 写真と個人氏名、生年月日、性別と現住所のわかる身分証)

・12歳以下のお子さんは、身分証を見せる必要はありませんが、必ず大人の同伴が求められます。

・未成年(13歳から17歳)は年齢確認のため学生証かマイナンバーカードが必要となります。

・日本国籍を持ってない方は、在留カードかパスポートのどちらかの持参が必須となります。

入場の際に荷物検査が実施されます。

大きな荷物は入場に時間がかかりますので、持ち込みは控えてください。

検査場で没収された、または放棄した手荷物は返却されません。
(応じられない場合は入場ができません)

一般の方の軍服及び公務用制服での入場はできません。

野外で長時間過ごすため、次のような持ち物も必携です。

イベントでの必需品
  • 日差し対策(帽子・日焼け止め)
  • 飲み物や軽食
  • 折りたたみ椅子やレジャーシート
  • 小型の望遠鏡やカメラ

車での来場はできません!公共交通機関をご利用ください

岩国基地の「フレンドシップデー」では、専用駐車場は設けられていません。そのため、車ではなく公共交通機関の利用が必須です。

当日は多くの来場者で混雑が予想されますので、できるだけ早めの行動を心がけましょう。


JR岩国駅からシャトルバスが運行(有料)

最寄りのJR岩国駅からは、会場付近までシャトルバス(有料)が運行されます。

シャトルバスの降車場所からイベント会場までは徒歩約15〜20分。また、西門から歩いて直接向かう場合は徒歩10〜15分程度です。

🚍【ポイントバスは早朝から長蛇の列になることがあります。できるだけ早めのご利用を!


電車でのアクセス:最寄り駅は「JR岩国駅」

岩国基地に最も近いのはJR岩国駅で、そこから徒歩でもアクセス可能です。岩国駅から基地西門までは徒歩約3km・約30分

他にも「南岩国駅」「西岩国駅」などがありますが、利便性から岩国駅の利用がもっとも一般的です。

臨時列車

岩国航空基地フレンドシップデー開催に伴う臨時列車の運転について


5月 4 日、岩国航空基地フレンドシップデー開催に伴い多くのご利用が見込まれるため、以下の臨時列車を運転します。その他、一部の定期列車は両数を増やして運転します。

下り(広島➡岩国)
上り(岩国➡広島・郡山 他)

ツアーバスをご利用の方へ|専用ゲート&降車場あり

ツアーバスで来場される場合、イベント会場から徒歩約8分の専用降車エリアがあります。

大型バス専用の「Cゲート」は午前6時から午後1時まで開放されており、チャーターバスは午前3時から待機可能です。ただし、開場までは車内でお待ちいただく必要があります。

🚌 再入場はできないため、必要な荷物はバスを降りる前にすべてお持ちください。


歩行者・自転車でのアクセスも可能

徒歩や自転車で来場される方は、西ゲートからの入場が可能です。

  • 岩国駅から基地までの距離:約3km(徒歩約30分)
  • 基地内には限られた駐輪場しかありませんが、岩国市が西門近くに臨時の駐輪場を設置予定です。
  • 自転車はイベントエリアのメイン入口より先には進入できませんのでご注意を。

バリアフリー対応も充実しています

障がいのある方も安心して来場できるよう、車いす利用者向けのスペースや障がい者用トイレが会場内に設けられています。専用駐車場はありませんが、公共交通機関とサポート体制でアクセスが可能です。

バリアフリー対応がされているので、介助が必要な方も安心です。


遠方からの参加者は宿泊が断然おすすめ|楽天トラベルで今すぐ予約を!

前日から現地入りすれば、当日の混雑を回避して快適にイベントを楽しめます。特に岩国市内のホテルは早期に満室になるため、今のうちの予約が肝心です。少し足を伸ばして広島市内に宿泊するプランも人気です。

旅行予約は楽天トラベルを利用すれば、ポイントも貯まってお得!

航空祭の前泊・後泊を検討している方は、下記リンクから最新の宿泊プランをチェックしてみてください。

【PR】岩国市・広島市の宿を今すぐチェック|

楽天トラベルの宿泊プランを見る

以上が、岩国フレンドシップデーへの主なアクセス方法です。シャトルバスの混雑や徒歩での移動を考慮し、余裕を持ったスケジュールで計画を立ててくださいね。


まとめ:2025年 岩国航空基地フレンドシップデー

一生の思い出に残る航空ショー体験を

米軍基地の中で、最新鋭の戦闘機が轟音を立てて飛び交う姿を間近で見る体験は、一生の思い出になることでしょう。

この記事では今後、イベント当日の流れ・グルメ情報・混雑回避術まで詳しくご紹介していきます。見逃さずにチェックしてください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次